本文へ移動

保育園について

園舎

【園舎外観】

【園内紹介】

虫探しをしています

保育園の概要

名称
社会福祉法人袋山愛育会 袋山保育園
所在地
〒343-0032 埼玉県越谷市袋山1956-1
連絡先
TEL:048-975-8065/FAX:048-979-0520
創立
昭和57年4月1日
定員
120名(0歳児~5歳児)
子育て支援事業
  • 地域子育て支援センターたんぽぽ(併設)
    専用TEL:048-979-0520

保育時間(時間外延長を含む)

平日  7:00 ~ 19:00
土曜日 7:00 ~ 19:00

環境及び衛生管理

  • 施設の温度、湿度、空気清浄、換気、採光などの環境を適切な状況に保持するとともに、施設内外の設備、用具等の衛生管理、保健的環境の維持と向上に努めています。
  • 園内消毒を年2回実施しています。(専門業者に委託)
  • 樹木の消毒も随時行っています。
  • お砂場は、抗菌砂を使用し、年2回砂を下から全部掘り起こして高温殺菌し、年3回消毒を行っています。
  • 布団乾燥を2週間に1回保護者の実費協力により実施しています。お持ち帰りは年度末の1回です。
  • 保育中の事故防止のため、児童の心身の状態を常に把握し、施設内外の安全点検に努めています。(毎月、職員による安全点検を行い必要に応じて業者の点検を行なっています。)
  • 全遊具の下と周囲に安全ブロックを敷き詰め落下しても最悪の状態は回避できる対策を施しています。
  • 防犯教室(年2回)による不審者対策、地震や火災を想定した避難訓練(年12回、内2回は消防署も立会い、通報や消火訓練、起震車による地震体験もします)をします。それぞれ本園のマニュアルによる職員体制をもって行います。
  • 施設内外に防犯カメラを数多く設置して、モニターで監視、管理をし、110番通報装置も完備して万全なセキュリティ対策をとっています。

子どもの健康支援

  • 定期的に、嘱託医による内科検診(年2回)、歯科検診(年1回)行います。
  • 毎月、身長・体重の測定をします。保護者へも保健に関する情報を提供します。(ほけんだより)
  • 毎週、おはじまりの時に全園児で体操・マラソンを行います。爪の検査もします。
  • 毎日、食事と休息、睡眠をしっかりとることをはじめ、手洗い、うがいを生活習慣として身に付けていくことで、これらの習慣の必要性と身体との関係を知り、自らも健康を守ろうとします。
  • 家庭と連携しながら、職員による児童の心身の健康観察をします。
  • 栄養士により、栄養相談と食事の相談を行っています。

食育の推進 ★

食べることや、いろいろな食物への興味を持つこと、食べることは、 他の命をもらって生きていること、その命に感謝すること、自分の命を大切にすることであり、このことから様々な意欲を育て、将来にわたる「生きる力」の基礎を培っていくことを目的としています。また、これは家庭での食事も啓発され、家庭と保育園とが一緒に取り組めるように進めなければいけないと考えています。
児童には、野菜や花を栽培することにより、育てる思いや収穫できること食べられることへの感謝の気持ちと「生きること」「いのち」の大切さに気づき、人や環境に対してそれらを大事にする心や行動を育てる本園の保育の中にも位置付けられながら、食育と保育が結びついて活動が行われるようにしています。

保護者と一緒に

  • 献立表・給食だより・献立レシピ・給食展示などにより、保護者への情報提供をしています。
  • 毎年給食試食会を設け、保護者・担当保育士・栄養士が話し合いをしています。

園児と

  • お部屋で自由なグループで食べたり、他のクラスと一緒にたべたり、園庭に出てお花を見ながら食べたりなど、色々な形で楽しい食事ができる環境を作っています。
  • 行事食やお誕生日デザートなどを手作りしています。(こどもの日・お餅つき・クリスマス・ひな祭り・お別れ会)
  • パネルシアター、絵本、歌、手遊び、掲示物、イベント、毎日の給食等で、食べることについて楽しくなるようなお話を日常的に行っています。
  • 3歳児・4歳児・5歳児は、さつまいもや、いろいろな夏野菜を栽培して、収穫したものを使ってクッキングしたり、給食で食べたりします。

給食では

  • 給食材料は、出来る限り国産の材料を使用しています。
  • 調理室や、調理器具、調理道具、食品は、徹底した衛生管理を行っています。
  • 調理員は、毎月腸内細菌検査を行ったり、毎日の健康チェツクを行い、衛生管理を徹底した上で調理をしています。

配慮・相談

  • 体調不良や、食品アレルギー、離乳食の状況など、配慮を要する児童に対しては、随時看護師や、栄養士と相談しながら、一人一人に合わせた、食事の提供をしています。
  • 保護者や一般の方の相談には随時、看護師、栄養士が受け、食育の推進は栄養士、看護師、保育士、調理員、園長の全員が検討会議により児童の実態を把握し、課題に向けて一致して取り組んでいます。

保護者への支援

  • 子どもや保育園を理解し、子育てに楽しさも知ってもらえるよう、お父さんお母さんの保育参加をすすめています。(一日保育士体験・絵本読み・子どもの行事に参加する等があります)
  • 育児相談・個人面談を随時行っています。
  • 園だより、クラスだより、保健だより、他、適誼に各種の情報を提供しています。

地域への支援

  1. 地域の子育て家庭や住民の方、小学生、中学生、高校生への園開放、各種相談も行っています。
  2. 「地域子育て支援センターたんぽぽ」を併設して、育児相談、一時預り、子育て広場、出前保育、子育て講座、情報提供等、保育需要に応じた子育て支援事業を行っています。
  3. 袋山っ子まつり・ふれあい動物園・袋山っ子ひろば・クリスマス会・観劇への参加
  4. 次世代育成支援(袋山っ子ファミリーとして年2~3回)
  5. 保育を志す保育実習生、ボランティアをたくさん受け入れています。

嘱託医

内科:松尾医院 院長 松尾一可先生
歯科:斉藤歯科医院 院長 斉藤秀世先生
2024年4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
社会福祉法人袋山愛育会 袋山保育園
〒343-0032
埼玉県越谷市袋山1956-1
TEL.048-975-8065
FAX.048-979-0520